2011-05-27

note of mikka bouzu gekitai seminar

習慣として定着すること
t>=0の領域全てで満足関数S(t)が存在する

そのために、

  • 嫌なことを避ける
  • 失敗データを採取する
    • 学習データには、成功例と失敗例が必要。
      • 閾値(ここでは損失参照点)を設定すること = 時間 と 満足関数 とを軸とした散布図で、成功エリア/失敗エリアの2領域に分割すること
        • 閾値の初期値は仮設定。
        • 以降、漸化式で指定。

閾値を設定するときのガイド

  • 「あるべき理想」よりも簡単であること
  • 「満たさないと気持ち悪い」最低限であること
  • 自分の中で納得できる難易度であること
  • 記録可能であること

2011-04-29

漢字変換 全角カタカナへ Ctrl+I

日本語を書いて、

ここはカタカナ(全角)に変換したい。
というときがあります。 ファンクションキーの7番"F7"を使えばよいのですが、 もう一つの方法として"Ctrl+I"を押すという方法があります。 ホームポジションから指の位置を動かしたくないときは、"Ctrl+I"を重宝します。

参考までに、半角カタカナに変換したい場合はF8、もしくは"Ctrl+O"が使えます。 どちらの場合でも、全角・半角への変換キーは隣り合わせ({F7, F8}, {Ctrl+I, Ctrl+O})です。

全角半角
ファンクションキー使用F7F8
ホームポジションでCtrl+ICtrl+O

これは、水道屋の長谷川さんから教えてもらいました。指のジャンプ回数が減りました。日本語変換のチュートリアルもちゃんとこなすようにします。よく使いますからね。

2011-02-22

write them down to reset the goal

もう一度目的を確認するために、書きましょう。 ということです。

自身でのブログ更新では、 一定のペースで書き連ねる、 エントリーを重ねることを、 できていません。 仕方ありません。未熟ですから。 未熟ですから、あれこれ小手先でなんとか乗り切ろうとします。

現在自分の手帳には、デイリー項目に

  • したいこと5つ
  • 止めたいこと5つ
  • 始める事1つ
  • 止めること1つ
  • 長期的にみてやっておきたいタスク三つ
  • その他、今日のタスクたち

を記します。

今日更新しようとするのは、 上記手帳デイリー項目の

  • 長期的に見てやっておきたいタスク

の1つにこれを更新する、というものが書いてあったからです。

書いてあったモノをみて、それを原動力にして、もう一回書き出しました。 時間の無駄なのかも知れませんが、自分で決めたことを、とりあえず埋められたという充実感はあります。

これは、書いた側=書き手から見た充実感で、読み手から見た場合の充実感を保証していません。 それで良いのだと思います。 どうせ、狙って読み手の満足しそうな話を作れるだけの文才もないので、 書きたいモノ、もしくは、書かなければ行けない状況になってなんとか拈り出したもの、を評価の対象にして良いのだと思います。 仮に他人がそれに価値を見出さなかったとしても、書いた本人は「その当時自分が書いた事柄」として扱うと思います。

他人が興味を持てば、その人が切り口を再設定して質問してくれるでしょう。 他人が興味を持たなくても、本人が興味をもてば、以前とはまた違った切り口を探すでしょうか。 一般に、成長を感じるとき、それは2パターンあると考えられます。 1つめは、同じ切り口で、考察が以前より深くなされたとき。 2つめは、別の切り口を見つけるとき(別の切り口を見つけられるだけの視野が成長した)。 このような視点で、以前書いたブログ記事を対象として、昔の自分と対話することができます。 仮に他の人が誰一人として興味を持たなかったとしても。自分一人だけでも。

だから僕は、他人=読み手の充実度を勘案しないでブログにはき出して良い、と考えています。 自分にとって、自分のエントリーは他の誰のエントリーよりも裏を読めます。当時をよく知る人間ですから。

Related Posts: